明日がんばるれさんの新井わふるを作りました。tinamiに上げてあるので画像はそちらをご覧ください。そのうちこっちにも上げるかもしれませんが
今回も塗装はファレホのModelAirメインで行いました。肌はskin tone(71.076)とwhite(71.001)を適当な割合で。服と髪はorange(71.083)とgold yellow(71.078)にblack(71.057)やwhiteをくわえて明度を調整して使ってます。靴はgolden brown(71.032)、トレイはsilver(71.063)です。
塗装していて初めてファレホの皮膜の弱さを体験しました。マスキングテープを貼るときに、すこし強く押したりすると結構な割合で塗装がはがれました。ちょっとなのでレタッチは出来るぐらいですけど。
ヴァーニッシュを塗れば皮膜もつよくなるそうなので、今後はそうしようかなぁと思う次第です(もしくはメディウム混ぜても強くなるそうです)。
このブログを検索
よく読まれてる投稿
-
ファレホから出ている モデルエアーの カタログ メカカラーの カタログ にはクレオスのMrColorとの対応表が載っています。 ただこれはファレホからMrColorの表となっていて、MrColorから探すときが面倒だったので逆の表を作りました。 前回 は水性ホビー...
-
※メカカラーも含めた新しい対応表を こちらのエントリー で公開しています。 以前 vallejo のサイトにて、「MA_CC071_rev07.pdf」というModel Airの一覧がのっているPDFが公開されていました。この中にModel Airと他社塗料との互換表がのって...
-
バンダイから発売されていた「The 特撮コレクション バルタン星人(2代目)」を作りました。 1983年と約40年前のキットなので、モナカキットで、パーツ数も少ないですが、造形は良いのではないでしょうか。 当時に購入した物なので昔のプラモデルには当たり前だった接着剤も入っていま...
0 件のコメント:
コメントを投稿